●●幼稚園の一年・一日 |
●一日の流れ |
先生との楽しい時間がすてきな一日をつくります。
明るく元気で優秀な保育スタッフをそろえ、子どもの自主性を尊重し、一人ひとりの個性を大切にした保育を行ないます。
|

「おはようございます!」
笑顔できょうが始まるよ。 |

広いお庭で元気いっぱいくるみの子
|

みんなでなかよくいただきます
|
○ 保育時間 8:30 - 15:30
8:30〜10:00 自由遊び
10:00〜11:30 午前の活動
11:30〜12:30 給食
12:30〜14:00 午後の活動
14:00〜15:30 自由遊び
* 以上の時間は、目安です。
|
 |
○ 預かり保育 15:30 - 17:30
(専用のお部屋で床暖房完備です)
|

砂あそびも、かけっこも
ぜーんぶだいすき。 |

サッカー選手になりたいなぁ。
専属の先生によるサッカー教室 |

「さようなら!」
あすもみんなを待ってるよ |
|
●年間行事 |
春・秋の遠足・運動会をはじめ、夏の夜の盆おどり、冬のお遊戯会などの保育の成果をご家族の皆さまと楽しむほか、
保育参観を行ないながら、家庭とのつながりを大切にします。
また、3年間の教育のなかでとくに心に残しておきたい童謡を選び、専門家による合唱日を決めて楽しく歌ったり、
こどもたちの良い思い出となるような年間行事を編成しています。
|
○ 年長
女児はお茶のおけいこを、男児はサッカー教室を
楽しみます。1学期末のお泊り保育は、
はじめての経験として思い出に残る行事の
ひとつです。 |
○ 年中
祖父母参観をはじめ、男児のサッカー教室、
女児のリトミック教室、お料理教室は、
子供たちの興味を正しく指導することが
できます。 |
○ 年少
幼稚園の畑で育てた大根を収穫し、ご家庭に持っ て帰ります。 |
 |
 |
 |
おもな年間行事 |
4月 |
1学期始業式 入園式 |
10月 |
運動会 親子遠足(年少) 祖父母参観(年中) ハロウィン |
5月 |
親子遠足(年長、年中) 内科検診・歯科検診 保育参観 |
11月 |
消防署見学(年中) |
6月 |
プール開き 避難訓練 |
12月 |
お遊戯会 一日入園(新入生) クリスマス会 2学期終業式 |
7月 |
七夕・盆踊り 1学期終業式 お泊り保育(年長)
夏休み・夏期保育 |
1月 |
3学期始業式 なわとび大会 お店やさんごっこ |
8月 |
夏休み・夏期保育 |
2月 |
豆まき 保育参観 一日入園(新入生) |
9月 |
2学期始業式 園児募集(願書受付) 避難訓練 |
3月 |
ひなまつり おわかれ遠足(年長) 卒園式 3学期終業式 |
|